釣り

竿の破損した尻部分の補修

昔夏にサビキをするために量販店で買った3mくらいのちょい投げ竿。 尻栓部分のオスのネジ部分がプラスチックの劣化でなくなってしまった。尻栓もいつの間にかなくなった。ペットボトルのキャップをセロテープで止めるも、水に濡れてしばらくすると外れてしま…

釣り具補充

・5.4m磯竿の2番めのガイドの竿に当たるプラスチックの円筒がガイド本体から抜けた. 今は抜けたのをはめ直し,ペンチで押し付けただけ.換え用のガイドがほしい.竿を通す穴内径1.4mm,ガイド内径約3mm. ・撒き餌杓の尻手ロープ(樹脂製,もともとは伸び…

ハリスと道糸の直結が切れる

最近はハリスは1.2から1号.道糸はずっと1.5号. ハリスも道糸もネットで2年ほど前に買い置きしたのを使っている. しかし,道糸もハリスも海水に浸かったり経年劣化が全体にあるのか,直結して強く引っ張ると切れることが多い.何回連続で切れるか数えてみ…

チヌ針を黄色に塗る

なんとなく,黒鯛は黄色に反応すると思っている. 某社の黄色のチヌ針は値段が結構する. そこで,工場直金色チヌ針2号150本644円(ヤフオク購入)を適当な板の端に並べて刺し,100均で買った黄色のラッカースプレーをシュッと1,2回吹き,黄色を塗った. …

磯竿トップカバーの糸通しを使えるようにする

磯竿トップカバーの糸通しは中古で竿を買ってしばらくして、樹脂の劣化のためだと思うが、糸を通す部分が折れてなくなった。 太目のナイロン糸をエポキシ接着剤でくっつけて、わっかにして、使っていたが、エポキシ樹脂の量が多く、ガイドにこすれて無理やり…

クロダイ(カイズ)釣りの餌

この地域では,夏になると,下手くその自分でもなんとか小さいクロダイ=カイズ程度はぽつぽつ釣れる.以前住んでいたところほどエサ取りの小鯖に悩まされることはないが,9月ごろにはエサ取りも活性が高くなり,オキアミではすぐ餌が取られることも多い. …

釣りの買い足し物品と今後の対策

もう6月も下旬だ.十分水温も温かいので,チヌなども釣れるのではとでかけたが,結果は全くアタリなしであった.昨年釣りを始動したのは7月末だった.この地は2ヶ月ほど遅いようだ..かといって遠路南下して釣る気にはなれない.グレの強い引きは魅力的…

ハゼ釣りからセイゴ釣り

第一回目.11月中旬.晴れ.青虫を大大的に扱っている餌屋は650円からしか売れぬという.仕方なく別に電話で最小単位が300円であることがわかっていた釣具店F大洗で最小単位を購入.ホームページで調べていた釣り場で15時ごろから18時ごろまで.…

穂先補修

1.5号5.4m 磯竿の穂先の先端が折れ,先っぽが太くなりすぎたので穂先を換える必要がでてきた. 現在 直径1.0-3.6mm 中空カーボン,長さ110cmほど. 直径1.0-3.6mmはネットでみつからない. 0.8-3.6mmはある. 1.5号4.5m磯竿の穂先 0.8-3.6 長さ85cmほど. こ…

釣り道具買うもの

道糸 東レ SS アイサイト 1.5号 サスペンド ガン玉 G5 ハリス ボスメント 水中で消える 1.2号 大征黒 0号 赤,黄 18g 錘にして5号! 征黒 0号,00号 赤,黄 13g 錘にして3.5号!← ダイワ竿1号用? エイジア 0,0α オレンジ 9g 錘にして2.5号 ← ダイワ竿1号用…

深めの潮の流れをみるために

表層ではなく,エサが入り込んでいく深さの潮の流れを判断するにはどうしたらよいか.全誘導でウキとカラマン棒がくっついている状況では,なかなか仕掛けからはその流れは目印がないのでわからない.1) 半誘導で,カラマン棒がウキの下に少し下がった状況だ…

磯竿の固定ガイドはずれ

今年,釣り倉庫の店主に見せてもらって買った新品の中国製5.4m1.5号磯竿.ついでにシマノの2500番のリールも買って合計7千円だったか,9千円だったか.現金払いなので今となってはわからない.その磯竿,少し重いが,パワーでは信頼している.しかし,もとも…

自作のゴム張りがん玉

ゴムが張ってあるがん玉は,すぐ糸に取り付けられ,取り外しもやりやすい. これを使うまでは,小さながん玉を糸に付ける前に,ポロリと落として1つ付けるのに3つぐらい消費することがあった. しかし,いかんせんゴム張りがん玉は高い. どこかのサイトに…

河口での落ちハゼ釣り

筆者が好んで見た同じ地域の人のブログに,落ちハゼ釣りの記事がある.この釣行記録を真似して自分も同じ釣り場に落ちハゼを釣りに行った.自分の釣行記録を抜粋する.「2016 11/23 勤労感謝の日干潮7時2,30歩河口側の川への出入り口付近は根がかり多発…

リールを巻くときのガタガタ感

シマノの古いアリビオ1000. この前,魚を取り入れるときに,テトラの隙間から海に浸かってしまった. その後も,構わず使っていたが,巻き取り時の動きがすごく固くなって,リールを交換した. 釣行後に分解し,ギヤボックス内の部品をお湯で洗い,再度グリ…

私的チヌの神様

おじさん(以下,お): このへんはフグおおいでしょ?筆者(以下,ひ): 今日はそんなことないです.これまで一匹だけ.チヌねらっているんですけど,なかなか釣れないです.お: もうちょっと右側で,やるといいんだけどなー.去年とかいっぱい釣れたよ.…

アイゴの寝かせ方

アイゴばっかり釣れる.持ち帰る人がほとんどいないのだろう.釣れるだけましである.アイゴも釣れなくなったら,魚が釣りに殲滅されたと言えるのかもしれない.さて,アイゴの肉を刺身用に保存する仕方について,以下が比較的良いと筆者は思いました.1. 釣…

アイゴの干物

持ち帰った30cm後半のアイゴを皮を剥いで,三枚におろし,刺身にした.筆者としては十分食べれるレベルであった.鯛なら鯛の鯛の骨がある,胸びれの部分は,皮がはがれず.肉がついているので,食べたいものの,においの強い皮つきなのでそのまま味噌汁…

釣研の円錐ウキの浮力調整

このところの釣行で,釣研のチヌ用のウキ(プログレスチヌスタンダードM, ハイグレードS)2ヶとウキパラソルをロスト.いずれの場合も,根掛りしている側の道糸にウキパラソルが絡みつき,その道糸が切れ,浮力がマイナスのウキを水没させた.スタンダードM…

三角テトラ攻防③退却

また,おなじ釣り場にやってきた.今回も,何度もハリス切れされている魚をなんとかいなして捕らえる試みである.あまり怒らせず,沖に泳がす作戦である.つり始めに棒ウキを忘れてきて近くの釣具屋に買いに戻ったり,バタバタしていた.下げ潮では,こちら…

三角テトラ攻防②

三角テトラでばらし続けているサカナをねらいにまたトライしてきた.今回も,ぐんぐんもぐられて切られるか,針はずれで取れず.1.5号から1.7号や2号に先端ハリスを換えると,気のせいか,サカナが掛からなくなった.ばらしているのは常に1.5号の…

三角テトラでの太仕掛けの効果

安い太い道糸を用いて組んだ太仕掛けで,三角テトラでバラしつづけている魚を捕らえようと試みた.先端のハリスは30から40cmの短めで1.5号.消えるハリスのボスメントである.まず,グレ,25cmぐらい.太仕掛けなのでぶっこ抜く(それが,普通か).グレ…

安い太い道糸

このところ根掛りしてもウキは必ず回収している,という話を書こうと思っていたら,先日,三角テトラ帯で掛けた魚が瀬に突っ込み,イシグロ製380円の円錐ウキ(鉛シールで浮力調整した愛着あるもの)1ヶ,釣研のアタリウキ(グレスポット、960円)1ヶ,…

魚のもらいもの

最近,よく釣れた魚をもらう.家族でサッパ釣りしていたら,隣のおじさんたちが釣ったものはぜんぶこちらのバケツに入れていただいた.常連なので,サッパなど飽きているのかもしれないが,こちらは,あんまり釣れなかったのでありがたかった.同じ釣り場で…

ボラ皮自作サビキ⑤ 再改良版の試釣2

前回作成した11本針のボラ皮サビキ.コマセなしでサッパが釣れる釣り場で試釣した.比較は市販の7本針の使用済のママカリサビキ.1本は針が欠け,ボラ皮針のエダスに交換している.午後3時ごろから開始.今回は気温が低いためか,日中ほとんど釣れない…

ボラ皮自作サビキ④ 再改良版の試釣

まだボラ皮が余っているので,前回の分析を踏まえて,あらたに1本サビキを作った.金袖5号 11本である.エダスの位置はけっこうまちまちになってしまった.実釣:まず,市販のママカリサビキ5号.撒餌なし.遠投してさびく作戦.しかし,周りの人々はみな,…

shimanoの古いアリビオ1000のベアリング

釣り具倉庫で確か1000円か500円で購入したシマノalivio1000が,荷重をかけて巻くとキュルキュル鳴っていかんせん気分が悪い.以前,分解してグリスをギヤのグリスを塗り替えたが,状況は改善できていなかったようだ.ベアリングは現行のpdfに書いてあるもの…

ボラ皮自作サビキ③ 改良版の試釣

針が取れたりしたボラ皮自作サビキを修繕し,サッパ釣りをした.今回のことをよく思い返すと,また同じ条件での比較ができていなかった..さらに,もう1つ,先週もそのために出かけたのだが,仕掛けとクーラーを忘れてきたのに最寄のバイパスインターでよ…

ボラ皮自作サビキ② 試作と試釣

ボラ皮を用いてサビキを自作し,サッパを釣ってママカリを作った.まとまりがないが,以下に現状を示す.サビキ用の釣り針:がまかつ 金袖5号 18本入り 税込243円 イシグロにて購入.ハリス幹糸: ナイロンハリス 3号 手持ち.ハリスエダス: 使い古しの東レ…

ボラ皮自作サビキ①

昨年の経験だと,あとひと月ないぐらいで,サッパ,イワシ,小鯖が釣れるようになる.今年は金をかけずに,ママカリを作るのを目標にしたい.おっと,砂糖の塩梅は,カロリー管理しないと..昨年の初冬に釣って捌いたボラの皮をずっと保管していた.手間は…