三角テトラでの太仕掛けの効果

安い太い道糸を用いて組んだ太仕掛けで,三角テトラでバラしつづけている魚を捕らえようと試みた.
先端のハリスは30から40cmの短めで1.5号.消えるハリスのボスメントである.
まず,グレ,25cmぐらい.太仕掛けなのでぶっこ抜く(それが,普通か).
グレには細いハリス30cmでも十分違和感がないように感じさせられるらしい.
このグレも結構突っ込んできて,潜む大物ももしやグレかと思ったが,そんな大きいグレが居るのかどうだか..
その後,何度か強い引きで,竿を上げて耐えるも,いずれも瀬ずれでハリス切れでバラシ.ハリス上部の太い道糸は擦れて白くなっているのみ.つねに1.5号のハリスで切られる.
白くなった道糸,切られたハリス,ロストした針を付け直して何度も向かうが同じ結果.
また,意図的に途中ボラを掛けてしまい,取り込みに苦労した.このボラは,処理して持って帰りました.

ハリス切れの正体はグレかもしれないので,リールのドラグをきつく締め,かかったら思いっきりリールを巻く作戦に切り替える.それで,なんとか,深みにもぐる突っ込みを防いで浮き上がってきたのは大きいサイズのアイゴ.けっこうバテずに粘ってくる.なんとかタモに入れて,これも処理して持って帰った.この日の午前中は,狙いのテトラの釣り場が釣り人で埋まっており,近くの堤防で急遽時間をつぶしながら,チヌを釣ろうとしていたが,なんちゃってチヌ釣りの筆者の横で,長い大きい棒ウキのフカセ釣り人が大チヌを上げ,遠投団子釣り人がチヌの数釣りした.筆者は自分だけ釣れない状況があまり得意でない.いろいろ嘆きながら,目当てのテトラが空いたので昼過ぎに移動してきた.目の辺りにしたチヌゲットにせめても対抗すべく,外道とされるボラとアイゴももって帰ることにしたんである.しょうもない対抗心である.

もしかしたら,いままでバラシてきたのもアイゴかもしれない.と思いながら,さらに続行.リールを鬼巻きするのを忘れてまた竿を立てていなすつもりでいると,2度ほど突っ込まれからのハリス切れ.コマセがなくなったので終了となった.
ハリスの付け替え5度ほど.
針の付け替え,7度ほど.
がん玉の付け替え,5度ほど.
からまん棒は無事.
得たもの,グレ2匹,アイゴ1匹,ボラ1匹.

今後の鼓舞のため,引き分けとしておきたい.余分に針をつけたアイゴは確認できていないので,もしかしたら大きいグレが潜んでいるのかも!今度は末端ハリスを1.7 号だめなら2号に変えてみるつもり.

安い太い道糸は高切れすることもなく,問題なかった.でも,少し使った部分を切っておくほうがよいかも.

追記:
アイゴは皮の処理がいまいちだったためか,刺身に皮のにおいが付いてしまった.皮の処理は帰ってから丁寧にすべきだろう.
ボラは,翌日一部ムニエル風にしたものは,魚くささがあった.今日奥さんが作ってくれたのは臭みは無かった.
刺身はグレが一番家族に人気があった.
アラは味噌汁で朝ご飯のおかずにしている.問題ない.

追記2:
ボラの皮はサビキに使うため,現在なめして乾燥中である.前回を踏まえ,今回は,ほぼスチールウールのみでなめしている.
すでに一度,乾燥させてみたが,ボラ皮は薄いほうが針に取り付けやすく,透明のほうが,アピールもよいと思われるので,なめし足りないところを再度なめしたのである.

一度乾燥させると白っぽいところも透明になることがわかった.
乾燥したものを,しばらく水につけると,柔らかくなる.このことから,サビキを作るときは少し湿らせて針に取り付けるとよいだろう.さらに水につけておくと,鱗の跡が目立ってくる.全体的に白っぽくなる.

追記3:
太仕掛けは,道糸を3ヒロカットし,道糸から針までを新たに組みなおした.針に結ぶハリスは1.7号40cm.
2号も買っておこう.